ラベル Orlando の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Orlando の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月12日月曜日

ServiceNowでインポートした文字列が切れる場合の対処法(長文の文字列インポート)

Servicenowを使いこなすうえでデータのインポートは不可欠である。

が、デフォルト設定だとほぼ必ず躓く問題がある。文字列が40文字までしかインポートできないのだ。数えてみたところ全角半角問わずきっちり40文字までの様だ。
※制限を設けるのは分からないではないが、デフォルト40文字ってちょっと短くない?

このままでは各種の複数行テキストやナレッジの記事等のインポートにおいてはかなり致命的。このデフォルト動作は次の手順で変更できる。

2020年4月15日水曜日

Servicenowインスタンスのタイムゾーンを日本に設定する

ServiceNowのデベロッパーインスタンスを使っていると日本のタイムゾーンが右上の歯車のGeneralからは設定できないことに気づく。
デフォルトで選択できるタイムゾーンとして日本時間は用意されていない様子。
※日本軽視な気がして個人的にはちょっと腑に落ちないが仕方ない。

追加するには次のような手順が必要になる。

ServiceNowを自由に試せる環境を入手する

Service Nowのデベロッパーインスタンスを取得する方法をステップバイステップでメモ。

次のURLへ接続(2020/04/15現在、IEと旧Edgeでは接続不可。Edgeの場合は、MicrosoftからchromiumベースのEdgeをダウンロードする必要あり。)
https://developer.servicenow.com/dev.do
Create an Accountをクリックする。

ServiceNowのdeveloperインスタンスを日本語化する

前回作成したdeveloperインスタンスを日本語化する。ステップバイステップ。インスタンスバージョンは前回構築したOrlandoで実施。

ログイン状態で左上のフィルタナビゲータにpluginsと入力し、System DefinitionのPluginsをクリック。

ウェブサイトのURLにおけるトレイリングスラッシュの解釈と有無による動作の違い

インターネットが現代社会におけるコミュニケーションの基盤となっている今日、ウェブサイトのURLはビジネスや個人ブランディングにとって重要な役割を果たしています。URLは単にウェブページへの経路を示すだけでなく、SEO(検索エンジン最適化)においても重要な要素です。この記事では、U...