この記事では、PowerShellを使ってフォルダ内のファイル名に一括で文字列を置換し、ファイルをリネームする方法を紹介。ただし、日本語のフォルダ名やサブフォルダがある場合には、うまく動作しない可能性があるため、要注意。
アラフォーSEが自由に自分の業務周りや趣味周りの各種IT系技術情報を発信するブログ。何年も前:OSS色強め→ちょっと前:ServiceNow色強め→今後Powershell、AWS、VBA主になりそう
2023年3月22日水曜日
2023年3月20日月曜日
Powershellで指定ディレクトリ配下の同一内容ファイルをリストアップする
またChatgptに作らせてみたシリーズ。
Powershellで指定した拡張子のファイルの複製をリストアップするスクリプト。
$basePath = "C:\tmp\"
$fileExtensions = @(".jpg", ".jpeg", ".png", ".bmp", ".gif")
# Get all files recursively
$targetFiles = Get-ChildItem $basePath -Recurse | Where-Object { $_.Extension -in $fileExtensions }
# Group files by content hash
$hashGroups = $targetFiles | Group-Object { (Get-FileHash $_.FullName).Hash }
# Filter groups that have more than one file with the same hash
$duplicateGroups = $hashGroups | Where-Object { $_.Count -gt 1 }
# Display information about duplicate files
foreach ($group in $duplicateGroups) {
Write-Host "Duplicate files with hash $($group.Name):"
foreach ($file in $group.Group) {
Write-Host " $($file.FullName) (size $($file.Length))"
}
}basePath fileExtensions を編集すれば各自の用途に応じて利用可能。
chatgptはハッシュ値で似たfileも検出できる的回答をしていたが、それは仕組み的に違うと思うが、同一ファイルなら使える事を確認済み。
丸っと信じられるレベルではないがやっぱり生産性は高い。
ちゃんと真贋を見極める知見さえあれば使える。
以下動作の解説。
Chatgptがすごいという話の続き
新しいBingがChatgptベースで提供されているというので早速使ってみた。
結論:だめだこりゃ。
とりあえず検索より結果出るの遅いくせに結果もやや的外れ、スクリプトも提示してくれない。Chatgptとはえらい違い。
チャットボット大嫌いな私がよく知っているタイプの使えねぇよくあるチャットボットだった件。
なんで劣化させるの?
これならGoogleさん脅威感じなくて大丈夫ですよ。
2023年3月19日日曜日
Powershellで指定URLのファイルをダウンロードし、ファイル名に日付を追加して保存する
Powershellで指定URLのファイルをダウンロードし、ファイル名に日付を追加して保存するスクリプト
2023年3月14日火曜日
2023年3月10日金曜日
今更だけどChatgptやばい(二つの表のデータ差分を抽出するVBAが書ける)
今更だけどChatgptマジでやばいな。これコーディングだけやってる様な人の仕事マジでなくなるぞその内。
下記のコミュニケーション(らしきもの)が成立して、しかも成果物のコードがそれなりに動いてやがる。。。
以下実際の履歴。。。
ウェブサイトのURLにおけるトレイリングスラッシュの解釈と有無による動作の違い
インターネットが現代社会におけるコミュニケーションの基盤となっている今日、ウェブサイトのURLはビジネスや個人ブランディングにとって重要な役割を果たしています。URLは単にウェブページへの経路を示すだけでなく、SEO(検索エンジン最適化)においても重要な要素です。この記事では、U...
-
以前 こちら の記事で参考にしたソースコードでは一部うまく行かないケース(ps1スクリプトに与える引数が正しく渡せない)があったので動くように改善してみました。 Excel VBAからPowershellスクリプトを引数付きで実行する方法について解説します。関数化して、汎用性を持...
-
ファイルやディレクトリのコピーには、Windowsに標準搭載されているxcopyコマンドが広く使われていますが、robocopy(Robust File Copy)コマンドの方が多機能で効率的です。この記事では、xcopyとrobocopyの違いと実際のコマンド例を交えて解説しま...
-
Servicenowの導入を成功させるキーポイントとしてよくOOTB(out-of-the-box)で使うことが重要と言われる。 ServiceNow自体はプラットフォームとしてアプリケーション開発基盤としても使えるわけだが、SaaSとしてベストプラクティスが組み込まれており、あ...


